

| 住所 | 東京都港区六本木6‐15‐16 |
| 交通 | 日比谷線「六本木駅」1C出口から徒歩10分 大江戸線「六本木駅」3番出口から徒歩15分 南北線「麻布十番駅」4番出口から徒歩15分 |
| 宗教 | 日蓮宗 |
| 価格 | 総額 <お問い合わせください> |
| 特徴 | 緑も多く日当たりも良好 最寄駅から徒歩10分 |
妙経寺の施設・設備
| 管理棟 | 法要施設 | ||
| 会食施設 | 駐車場 | ||
| その他 | |||
価格のめやす

|
区画
|
永代使用料
|
墓石(税抜)
|
合計(税抜)
|
年間管理費(税抜)
|
|
-
|
―円
|
―円
|
―円
|
―円
|

妙経寺の地図と行き方
行き方、アクセス
電車 日比谷線「六本木駅」1C出口から徒歩10分
電車 大江戸線「六本木駅」3番出口から徒歩15分
電車 南北線「麻布十番駅」4番出口から徒歩15分



こんな霊園です!早分かりQ&A集
ここを見て、どんな霊園なのか、ご参考にして下さい。
どんなところにあるの?
妙経寺は港区六本木にあり、六本木ヒルズのすぐ近くにある超都心型寺院です。駅からのアクセスにも優れ、非常に便利な立地にありますが、境内や墓域内に緑が多く、さらには「青山公園」や「有栖川宮記念公園」など自然を感じることのできるスポットも近いという好環境の寺院です。ショッピングやお食事などに困らないため、お墓参りの前後の時間もご家族で有効にご利用いただけるのではないでしょうか。
霊園の特徴・雰囲気は?
妙経寺は万治元年(1658年)の創立と伝えられています。元々真言宗の寺院でしたが、日蓮宗に改宗されました。空襲にて本堂・庫裡・客殿などが全焼しましたが、釈尊像・日蓮聖人像・毘沙門天像等は避難させ難を逃れ、平成13年に現在地に移転。墓域の陽当りが非常に良く、青い空の下、風を感じながら、清清しい気持ちでお墓参りをしていただけます。
宗教は?
妙経寺は日蓮宗の寺院です。日蓮宗の方のみご利用いただけます。ご注意ください。








