このサイト(全国墓石・石材店情報)は、お墓づくりで分からないこと、石材選びで迷われる方を応援するサイトです。お墓の基礎知識から、個別の墓石のメール相談、全国の石材店の情報まで、はじめての墓石づくりに必要な情報をご紹介しています。
石材店を探す (12,530社 掲載)
北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島
東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨
新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井 | 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重
新着! 石材店情報
2023年6月16日 合同会社 石の坊 (東京都文京区)ホームページリンク追加しました。
2023年6月5日 さとう石材店(北海道札幌市)登録内容変更しました。
2023年1月25日 中村石材工業(長崎県松浦市)ホームページリンク追加しました。
墓石のメール相談
- 葬儀にお坊さんを呼んでいなかったのですが、葬儀後に戒名をもらうことは可能ですか?
- 父の埋葬をしたいのですが、そのまま納骨してよいのか迷っています。墓石を建てて遺骨を整理することは可能でしょうか?
- 納骨方法について。お骨壷のまま納めるのと、サラシ袋に入れて納めるのはどちらが良いでしょう?
- 姓が異なり、新しい主人と養子縁組していない私の一人息子は、お墓に入れますか?
- 父親の実弟である叔父さん(次男)を長男のお墓に埋葬できますか?
- 市営の再貸付墓地の使用前のお祓いについて。お供えややり方はどのようにしたらよいでしょう?
- 余命少ない妻が、旧姓の生まれ育った実家のお墓に入るには?
- 祖父母の夫婦墓に母を納骨して良いですか?七七忌日の法要後の納骨について
- 女性がお墓を継ぐのは難しいでしょうか?もし建てるならば、普通は長女が建てるべきですか?
- 水子様の移動について。お墓の右側から左に移動する時の注意点と費用を知りたい。
よく読まれているお墓記事 ランキング10
最新! 全国の公営霊園 募集情報
●神戸市立鵯越墓園の募集(令和5年4月25日~令和6年1月31日)
●神戸市立舞子墓園の募集(令和5年4月25日~令和6年1月31日)
●神戸市立西神墓園の募集(令和5年4月25日~令和6年1月31日)
●神戸市立追谷墓園の募集(令和5年4月25日~令和6年1月31日)
●大阪市設瓜破霊園の募集(令和5年10月3日~10月13日)
●大阪市設南霊園の募集(令和5年10月3日~10月13日)
●大阪市設服部霊園の募集(令和5年10月3日~10月13日)
●堺市営 堺市霊園(鉢ヶ峯公園墓地)の募集(令和5年9月15日~10月2日)
●日野こもれび納骨堂の募集(令和5年9月1日~9月30日)
●メモリアルグリーンの募集(令和5年9月1日~9月30日)
●芦屋市営 芦屋市霊園の募集(令和5年9月8日~9月29日)
●高石市営浜墓地の募集(令和5年6月6日~6月12日)
●熊取町営熊取永楽墓苑の募集(令和5年1月16日~1月31日)
●大阪狭山市公園墓地の募集(令和4年10月24日~10月31日)
●大阪狭山市公園墓地の募集(令和4年10月24日~10月31日)
お墓の専門家に聞きました!
お墓の相談やデザイン、人気のある石の種類などは、各都道府県・地域によって違いがあります。各地域のお墓の専門家の方にインタビュー、聞いてみました!
兵庫のお墓の形について、神戸型のお墓とは、お墓の石の種類等について詳しくお伺いしました。
新しい供養の在り方、新しいお墓のカタチ ~小さなお墓~
お墓の跡継ぎがいない、お墓で子供に負担をかけたくない・・・。そんなお墓についてのお悩みをお持ちの方に、新しい供養の在り方、新しいお墓のカタチをご提案いたします。将来も安心の新しい永代供養墓が、愛知県北部に誕生しました!
シンプルなデザインの中に、さりげない個性が光るお墓が誕生!
シンプルなデザインの中に、さりげない個性が光るお墓。
「自分らしくお墓にもこだわりたい」と考える方のために、美しい墓石が生まれました。伝統的なお墓の美しさにモダンな感覚を。価値あるお墓を追及した、新しい墓石。
身元保証支援、くらしのサポートのお役立ち新サービスが静岡に登場!
「一人暮らしでいざというとき頼れる人がいない」「病院や買い物に一人で行くのが不安」「介護施設に入所したいが保証人がいない」など、ご高齢者が抱えている不安や悩みをサポートします。充実したシニアライフを。
全国墓石・石材店情報をご覧の皆様へ
はじめての墓石選びやお墓の修理、墓石の引越しなど、墓石に関して色々な点で分からないこと、不明確なこと、判断しにくいことなどが多くあると思います。
実際にいただくご相談では、「墓石づくりは何から始めればよいか、分からないこと自体が分からない・・・」というお言葉も良く耳にします。
皆さんご存知のとおり、お墓は一度建てたら、子供さんお孫さんと継いでいくもの。ですから気に入らないからすぐに買い替えるという性質ではありません。
ですので、まずは墓石づくりに最低限必要な情報をしっかりと収集していただき、ご家族の皆さんで自信を持ってご判断、墓石選びが出来るようになっていただきたいと考えています。
当サイトでは、全国12,530件を越える石材店の情報をはじめ、お墓の基礎知識が学べるお墓入門講座や、専門相談員がお答えする墓石の相談Q&A、お墓のハテナ?を分かりやすく解説するコーナーなど、これから墓石の検討される皆さまのお役に立てるより多くの情報を発信してまいります。本日は当サイトをご覧いただきまして誠にありがとうございます。今後とも全国墓石・石材店情報をご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いします。