市営の再貸付墓地の使用について

boseki_soudan_hedder

q

市営の再貸付墓地の使用前のお祓いについて

市営の再貸付墓地の使用についてお尋ねします。墓石を立てる前に自分で墓地のお祓いをしたいのですが、どのようなものをお供えし、どのようにしたらいいでしょうか。気になるので、教えてくださいませんか。宗派は曹洞宗です。
(武士 様)

a

全国墓石・石材店情報の寺田です。早速ですが、市営の再貸付墓地の使用前のお祓いに関してのご質問、承知しました。

さて、武士様がおっしゃる、墓地のお祓いについて、まずは一般的なことをお伝えさせてください。

お祓いとは、その土地の浄化を目的とした神事のことを言います。つまり、神道の儀式のことです。また、同じように、仏教(主に真言宗などの密教や、武士様の曹洞宗など)でも、お寺様によって、仏式の地鎮祭を行っていただけるところが有ります。

武士様のご質問の通り、曹洞宗式で、墓地の地鎮祭をお考えであれば、まずは、いつもお世話になられているお寺様(曹洞宗)のご住職に、ご相談ください。武士様が僧侶でいらっしゃらないのであれば、ご自身で曹洞宗式の地鎮祭というのは、難しいことなのかもしれません。

また、形式的な面だけを見ると、下記のようなお供物をご準備されることが多いようです。

代表的なお供物)

・お塩、お米、お酒、果物、菓子、清水
海の幸(コンブ・スルメ等)、山の幸(大根・にんじん等)

武士様が安心されるお墓となりますよう、まずは、ご相談先が、神道(神官様)なのか、仏教、曹洞宗のご住職様なのか、を含め、再度、よくご検討になられまして、気持ちよく、お墓づくりが進んでいきますことを願っております。

それでは、どうぞ、よろしくお願いいたします。

このご相談には私が回答させていただきました。
全国墓石・石材店情報、墓石の相談メールご担当
terata_3

 

 

墓石のメール相談を見て解決しない場合は、お墓の相談

 

お住まい、ご希望地域の墓石・石材店をお探しの場合にご活用ください。

あなた様のお墓づくりのお役に立てば幸いです。

    前の記事

    次男の埋葬について

    次の記事

    三男のお墓継承について