両親のお骨を、母の実家のお墓に納骨してもよいでしょうか?可能であれば、納骨や彫刻はどのようにしたらよいですか?
両親のお骨を、母の実家のお墓に納骨してもよいでしょうか?可能であれば、納骨や彫刻はどのようにしたらよいですか?
父母のお骨を、母の実家のお墓(福井のある墓地)に納骨するのは、おかしいでしょうか?
また、可能な場合、彫刻や納骨などの手順を知りたいです。
よろしくお願いいたします。
(I様)
I様
この度はご相談をいただきまして
ありがとうございます。
全国墓石・石材店情報の寺田です。
早速ではございますが、
ご相談いただきました件についてです
> 父母のお骨を、母の実家のお墓(福井のある墓地)に納骨するのは、おかしいでしょうか?
はい。
お母様のご実家のお墓に、ご両親様を納骨することについての
ご相談でいらっしゃいますね。承知いたしました。
まずは、事前に確認しておきたいことについてお伝えします。
① お母様のご実家のお墓を主に守っている方(管理人)の方への確認(承諾)
お母様のご実家様のお墓は、どなたが主に守っておられますか?
お墓の管理をしている方(主に守っておられる方)の承諾が必要です。
② 墓地の管理者(お寺様や墓地の組合長さん)の承諾
お墓がある墓地全体を管理している方(管理者)の承諾が必要です。
墓地の決まりがあれば、そちらの内容に沿って入ることができる方を決められていることがあります。
まずは、上記の2点の確認が必要です。
上記の確認がOKでしたら、
ご兄弟ご親族がおられる場合は、相談をなさって同意が得られれば、納骨はできます。
また、宗教上の考え方に関しては、
お世話になられている宗教者によって、異なりますので
その点は事前にご相談されるとよいでしょう。
以上でございます。
もし、I様がお母様のご実家様のお墓を守られていて、
かつ墓地の決まり、ご兄弟等とのお話しがまとまっていらっしゃる場合は、ご納骨されても良いと思います。
> また、可能な場合、彫刻や納骨などの手順を知りたいです。
彫刻や納骨に関しては、まずは、現在のお墓を建ててもらった
石材店にご相談なさってください。
もし年月が経っていて、石材店が分からない場合は、
墓地の管理者(②の方)に相談をして
出入りされていたり、近隣にある石材店を教えてもらうとよいです。
手順としましては、
1)家族で納骨日の希望をまとめる
2)石材店に相談
3)彫刻と納骨の準備(石材店側で)
4)納骨当日を迎える
このような流れです。
また、お世話になられている宗教者の方がおられる場合は、
1)の納骨日の希望をまとめる段階で、ご相談をされると良いと思われます。
以上です。
I様のお役に立てれば幸いです。
このご相談には私が回答させていただきました。
墓石のメール相談を見て解決しない場合は、お墓の相談 へ
お住まい、ご希望地域の墓石・石材店をお探しの場合にご活用ください。
各都道府県の墓石・石材店
北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島
東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨
新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井 | 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重
大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄
あなた様のお墓づくりのお役に立てば幸いです。