元主人の実家のお墓の文字修理、費用について
お墓の棹石についてですが、元主人の実家のお墓なんですが、[〇〇家]と彫ってある所の〇の部分がえぐれた様になっております。早く直した方が良いと思うのですが、元主人は病気の為仕事が出来ず私が面倒を見ています。 私がお墓を直したりしても良いものでしょうか。
それと数年前に亡くなった義父の戒名も彫刻してないようです。費用はどの位かかりますか。長くなりましたが宜しくお願いします。ちなみに元主人には、既に親兄弟はありませんし、親戚とも付き合いはありません。おまけに本家です。
(はーちゃん 様)
全国墓石・石材店情報の寺田です。
元のご主人様のお墓のことが、とても気になっていらっしゃる様子、よく分かります。家名(家の名前)の部分が、えぐれたようになっているのですね。
お墓の修理に関してですが、お墓の名義人が、元ご主人様であれば、元ご主人様の承諾があれば可能です。 また、お墓がお寺の墓地にある場合は、お寺の御住職に、修理の前に一度ご相談された方が良いでしょう。
お義父様の彫刻ですが、これまでのご先祖様が彫刻されていらっしゃるのであれば、通常彫刻なされることが多いです。 地域にもよりますが、4~5万円前後(1名彫刻)が、最も多いでしょうか。 ぜひ、最寄の石材店、もしくは墓地出入りの石材店さんに聞いてください。
以上です。
お役に立てれば幸いです。
このご相談には私が回答させていただきました。
墓石のメール相談を見て解決しない場合は、お墓の相談 へ
お住まい、ご希望地域の墓石・石材店をお探しの場合にご活用ください。
各都道府県の墓石・石材店
北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島
東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 山梨
新潟 | 長野 | 富山 | 石川 | 福井 | 愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重
大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄
あなた様のお墓づくりのお役に立てば幸いです。